暖かい日が続いたり
急に冷え込んだり
忙しい毎日のお天気です。
先日作ったChristmasリース
もみの木など
いろいろ残ったので
私のカントリーフェスタで買ってきた
お気に入りの器に飾ってみました。
娘や息子が手にしていたのを見つけて
私も欲しくなったのでした^m^
多肉ちゃんを入れると良いらしい♪
でも今はChristmasの雰囲気にして
楽しもう(*´艸`*)
🎄
久しぶりに風邪をひいて
少し寝込んでしまいました。
咳が止まらず
夜もちゃんと眠れず・・・
さすがに参りました^^;
萩尾さんの「八ヶ岳の食卓」という本の中に
「風邪は、そんなに走らないで
ゆっくり歩きましょうのサインです。」
と書いてあったのを思い出しました。
仕事も2日お休みさせていただいて
咳も治まってきました。
これからの季節
まだまだ注意が必要ですね。
しっかり寝ないとな~と
反省中です^^;
🍊
八ヶ岳の麓で育てられている
楽しい野菜たち♪
菊芋・紫ラディッシュ・赤いサラダかぶ
金時人参♪
暖かい所の親戚の方が送ってくれたという
みかんやカボスも仲間入り^m^
無農薬なので
安心していただけますね♪
どんな風に食べようかな?
菊芋って初めて食べる~~
ごぼうみたいな芋と書いてあったので
レンコンやかぶと炒めてみました。
ごぼうの風味がする・・・
不思議^m^
紫ラディッシュとカブは
レモン汁と太白胡麻油と塩コショウで
ちょっと漬けてみました。
さっぱり美味しい^m^
カブの葉も入れてみました♪
暖かい豆乳のスープには
お家で収穫できた白菜をたっぷり入れて
舞茸は軽く粉をふって
オリーブオイルで焼きました。
どれもこれも
風邪で寝込む前の夕食。
風邪の間は
パパさんお手製の
生姜たっぷりとん汁を美味しくいただきました。
今日は仕事に行けたし
調子も良いので
明日からまた
野菜たっぷりのごはんを作ろう~
風邪に負けない身体つくりしないと
いけないな^^;
家族の皆が元気でいるために
もっと、もっと工夫して
美味しいごはんを考えたいな♪
今夜も冷たい風が吹いています。
暖かくして
早く休もう♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
素敵な暮らしをされている方がたくさん♪